- 獲得金額
- 3474万4977円
- 受傷部位
- 後遺障害等級
死亡事故
ご相談内容
被害者 | 女性・61歳・主婦 |
---|---|
事故態様 | 加害者運転の加害車両が道路を進行中、被害者の運転する自転車に衝突 |
後遺障害等級 | 死亡事故 |
獲得金額 | 3474万4977円 |
裁判所・事件番号 裁判年月日 |
札幌地方裁判所平成16年(ワ)第893号 平成17年6月23日判決 |
サポートの流れ
項目 | サポート前 | サポート後 | 増額幅 |
---|---|---|---|
治療費 | 2,564,071 | 2,569,221 | 5,150 |
入院雑費 | 0 | 10,500 | 10,500 |
逸失利益 | 10,545,163 | 10,475,784 | -69,379 |
死亡慰謝料 | 14,500,000 | 24,500,000 | 10,000,000 |
過失割合 | ▲10%(裁判では30~40%) | ▲20% | |
損害の補填(既払金) | ▲2,564,071 | ▲2,569,221 | |
葬祭費 | 1,000,000 | 1,229,369 | 229369 |
弁護士費用 | 0 | 2,870,000 | 2,870,000 |
遅延損害金 | 0 | 3,170,426 | 3,170,426 |
合計 | 22,284,240 | 34,744,977 | 12,460,737 |
単位:円 |
解決内容
加害者側は,示談交渉で過失相殺率を10%と主張していたのに,裁判では30~40%とすべきと主張してきました。裁判所はその主張をしりぞけました。
所感(担当弁護士より)
裁判では,保険会社の示談提示の基準より,被害者に有利で高い基準で損害を算定されることがほとんどです。そのため、加害者側は他の理由で損害額を抑えようとして,保険会社との交渉時より自分に有利な主張をすることがしばしばあります。

前田 尚一(まえだ しょういち)
前田尚一法律事務所 代表弁護士
出身地:北海道岩見沢市。
出身大学:北海道大学法学部。
主な取扱い分野は、交通事故、離婚、相続問題、債務整理・過払いといった個人の法律相談に加え、「労務・労働事件、クレーム対応、債権回収、契約書関連、その他企業法務全般」も取り扱っています。
事務所全体で30社以上の企業との顧問契約があり、企業向け顧問弁護士サービスを提供。
その他の解決事例
- 獲得金額
- 2814万6851円
- 受傷部位
骨盤骨折,左肩腱板損傷,左膝関節軟骨損傷
- 後遺障害等級
併合12級 左肩腱板損傷(12級6号[1上肢の3大関節中の1関節の機能に障害を残すもの])、骨盤骨折による骨盤部痛(14級10号[局部に神経症状を残すもの])、左膝関節軟骨損傷による左膝関節痛(14級10号[局部に神経症状を残すもの])
- 獲得金額
- 1893万8468円
- 受傷部位
右大腿骨開放骨折,右膝蓋骨骨折,右上腕骨筋に部骨折,左第一中手骨骨折,外傷性くも膜下出血,顔面頚部裂創,下顎骨骨折,右外傷性血気胸の傷害
- 後遺障害等級
併合11級脳挫傷痕(12級13号[局部に頑固な神経症状を残すもの])、右膝運動時痛(12級13号[局部に頑固な神経症状を残すもの])、右下肢骨解放骨折後の右下肢の短縮障害(13級8号[1下肢を1センチメートル以上短縮したもの])なお、顔面・右手・右下肢・右胸部・右前腹部の箇所に術後瘢痕が残存については、後遺障害に該当しないものとされた。
女性、56歳、家事労働(主婦)・給食員
【後遺障害1級】近くの横断歩道を渡らなかった自転車だが重大な過失ではないとし,将来の介護料が認められた事例・自動車共済の54万円の最終提示に対し、裁判所で2300万円余りを獲得
- 獲得金額
- 2314万円8910円
- 受傷部位
頚髄損傷、左腓骨骨折、頚椎骨折(四肢機能全廃)
- 後遺障害等級
1級3号[神経系統の機能又は精神に著しい障害を残し、常に介護を要するもの]頚髄損傷、左腓骨骨折、頚椎骨折(四肢機能全廃)